2010年02月22日

(7)自主的に仕事をすべきです。

●今週の『心の力』━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(7)自主的に仕事をすべきです。

■指示・命令を受けてからする仕事と、
 自ら進んで実行する仕事の違いとは?

■例えば、生活の為にコンビニでバイトをいているのと、
コンビニの仕組みを勉強したくてバイトしているのでは、
どれほど仕事への取り組みが違ってくるでしょうか。

バイト代がほしいだけであれば、
言われたとことを言われたとおりする以上のことをするでしょうか?

指示・命令されたことを忠実に行なえば、
充分な仕事の要件を満たしていると考えるでしょう、
又雇用する側もそれで給与に見ある働きだと考えるでしょう。

しかし、コンビニの仕組みを勉強しようと思って働いているならば、
仕事の流れを考えながら、
又それぞれの仕事の役割や意義を見つけようとしながら仕事をするでしょう。

であるならば、
仕事へは自分が積極的に関与し
先を考えながら仕事をするのではないでしょうか。

全く仕事に対する取り組みが違い、
その精度やスピードも著しく違ってくると思いませんか。

成果の違いは、比べるまでもないでしょう!


■自主的に仕事をすることの価値とは?

■同じ仕事をしても、全く違う結果が出るのではないでしょうか。

仕事が自分の人生の課題であれば、どうしても達成しなければならないし、
又達成する為に創意と工夫により、
いろいろな手段や方法を発見するに違いありません。

仕事をする意味がぜんぜん違うのです、
命令や指示で行なう仕事と自主的に行なう仕事とでは。

ですから、自らの意志で自主的に仕事をしなければならないのです。

仕事とは本来、仕事をする人がそこに価値を見い出してこそ、
意義が生まれるのです。

勿論指示や命令による仕事は、意味がないのではなく組織上、
上司の指示・命令を実行するべきであることは言うまでもありません。

ただし、自分が行なう仕事に意義を見い出せるのは、
自主的に仕事に取り組めばこそ、であることは言うまでもないのです。

ですから、仕事は自分から進んで遂行すべきなのです。

--------------------------------------------------
株式会社堀越 http://www.hrks.jp
代表取締役 堀越登志喜
Email:toshiki@senmongai.com
TEL.03-3295-3360 FAX.03-3295-4430
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-10第2木津ビル4F
--------------------------------------------------
posted by 社長 at 12:32| Comment(0) | TrackBack(2) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

仕事の年商・売り上げ調査について
Excerpt: はじめまして。 当サイトは、仕事の年商や売り上げを、あらゆるメディアなどを通して
Weblog: 仕事の年商・売り上げ調査
Tracked: 2010-03-12 12:12

人気サイト集
Excerpt: ■恋愛の法則もてる方法とは?恋愛を成功させる方法とは?驚きの恋愛テクニックを大公
Weblog: 仕事の年商・売り上げ調査
Tracked: 2010-05-10 14:38
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。